この年末年始、タイへ旅行しに行ったので、ついでにセントラルプラザ ラヨーンの近くを通ったので、ついでにイオンラウンジに寄ってみました。
どういったスタイルなのかワクワクしていましたが、日本とは全く異なるスタイルでした。
当然ですが、タイにイオンはあまりなく、様々なショッピングセンター内にイオン銀行があり、その中のいくつかにイオンラウンジがあるといった感じです。

バンコクの各地にあるセントラル・グループの敷地面積は国内のイオンと比べ物にならないほど馬鹿でかいです!笑
このセントラルプラザ ラヨーンだと、敷地面積が130,000㎡もあります!
他に、セントラルワールドだと、 敷地面積が244,000㎡もあり、1日ではゆっくりと回り切れないです!笑

イオンラウンジに入室する前、イオンゴールドカードのみを提示したら、パスポートも求められました。
ちなみに、イオンラウンジ入室は、2回/月のみに制限されているようです。
制限時間は日本と異なって2時間と長めでした!


イオンラウンジは日本のイオンラウンジと比べて狭いです。
その代わり、豪華で清潔でした!


iPadも置かれており、ゲームのアプリがいくつかできました。




お茶と水のペットボトルのみが置かれていました。
ちなみに、タイの市販お茶はとっても甘いです!笑

お菓子はこれらだけが置かれており、取り放題でした。

タイのイオンラウンジ入室条件が書かれていました。


ラウンジを出た時、イオン銀行のスタッフ全員が笑顔でワイ(手を合わせて挨拶)してくれました!
ラウンジ室はそんなに大きくはないのですが、タイは常に暑いので、近くにイオンラウンジがあれば、寄るのもありですね!
余談ですが、初めは多くの現地と観光客の日本人が訪れるセントラルワールドのイオンラウンジに行こうと思ったのですが、年末年始はなぜか閉まっていました。
ちなみに、2019年時点で、タイにあるイオンラウンジは以下のショッピングセンターのようです。
1. Central World(セントラル ワールド) |
2. Future Park Rangsit(フューチャー・パーク・ランシット) |
3. Fashion Island (ファッションアイランド) |
4. Mega Bangna (メガバンナー) |
5. CentralPlaza WestGate (セントラルプラザ ウエストゲート) |
6. CentralPlaza Pinklao (セントラルプラザ ピンクラオ) |
7. AEON Sriracha Shopping Center (イオンシラチャ ショッピングセンター) |
8. CentralPlaza Rayong (セントラルプラザ ラヨーン) |
9. CentralPlaza Udonthani (セントラルプラザ ウドンタニ) |
10. CentralPlaza Khonkaen (セントラルプラザ コンケン) |
11. CentralPlaza Nakornratchasima (セントラルプラザ ナコーンラーチャシーマー) |
12. CentralFestival Chiangmai (セントラルフェスティバル チェンマイ) |
13. CentralFestival Hatyai (セントラルフェスティバル ハジャイ) |
14. CentralPhuket Festival (セントラル プーケット フェスティバル) |
参考
・タイ イオンラウンジ一覧
・タイ イオンクレジットカード
今まで訪れたイオンラウンジを一覧にしています。

以下のページに全国でラウンジがあるイオンをまとめているGoogleマップのリンクを貼っています。良ければ活用下さい♪

コメント