知人からよく「どうやったらイオンラウンジに入れるの?」と聞かれるので、本ブログにても説明します!
イオンラウンジを利用するには以下のどれかのカードが必要で、1枚会員本人と同伴者3名までの最大4名までが入室可能です。
- イオンオーナーズカード(イオン株主様ご優待カード)
- イオン北海道(株)株主さまカード
- イオン九州(株)株主さまカード
- イオンラウンジ会員証
- イオンゴールドカード
- イオンゴールドカードセレクト
※2019年5月29日開催された株主総会で、イオンラウンジの発案者でもある岡田社長が利用基準の変更する可能性があると言及されました。2019/6/1 現時点で変更内容はまだ分かっていません。
- イオンオーナーズカード (イオン株主様ご優待カード)
イオン株を100株以上購入し、2月末と8月末の権利確定日に株を保有していること。
2019年6月1日時点で、\1,878/株でした。100株となると、約19万円ですね! - イオン北海道(株)株主さまカード
イオン北海道株(東証1部 7512)を500株以上保有することが条件 - イオン九州(株)株主さまカード
イオン九州株(東証1部 2653)を100株以上保有することが条件 - イオンラウンジ会員証
イオン直営店でイオンカードを年間40万円以上利用 - イオンゴールドカード
- イオンカードの1年間の利用額合計が100万円以上
- イオンカードの1年間の利用件数が120回以上で、利用額合計が80万円以上
- イオンカードで入会からの利用累計額が500万円以上
- イオンカードでイオングループのみで1年間の利用額合計が60万円以上
- イオンゴールドカードセレクト
- イオンゴールドカードの上記4つの条件
- イオン銀行で住宅ローンを利用
- イオン銀行の定期預金残高が500万円以上
- イオン銀行の投資信託の残高がある(時価評価額100万円以上)
- イオン銀行で個人年金保険を契約
現時点で、最もポピュラーな入手方法はイオンオーナーズカードか、イオンゴールドカードのどちらかです。
イオンオーナーズカードの入手は株の購入が必要であり、株に関りがない人は少々ハードルが高いかもしれません。以下のサイトがとても参考になると思います!
イオン株で毎日すごいことに!?株主優待と購入方法を徹底紹介!
イオンゴールドカードは、まずイオンカードを申し込み、上に書いてあるゴールドカードの条件をクリアする必要があります。
そうすることで、インビテーション(クレジットカードのアップグレード招待状)が自宅に郵送されます。
参考になれば幸いです。
全国でラウンジがあるイオンをGoogleマップでまとめてみました
今まで訪れたイオンラウンジを一覧にしています。
コメント